Q.楽譜とは?
A.楽譜は料理のレシピのようなもの
→慣れてきたら目分量で作れる・自分なりの味付けも足せる
「楽譜の奴隷」になってしまったら、いつまでも料理をするときにレシピ本が手放せない!
好きな味は十人十色ですよね。
Q.レッスンとは?
A.レッスンは診療のようなもの
→処方箋を出すことはできる・お医者さんを信用して処方された薬を飲むか、そうしないかは人次第
「素晴らしいレッスン」に陶酔しているとしたら、それは劇薬かもしれない!
本当に自分に必要なものを、見極められていますか?
Q.音楽とは?
A.音楽は健康そのもの
→自分の身体は自分が一番わかっている・性格や癖はその人の個性の一部で、医者には変えられない
「それだから駄目」なんて言っても良い方向に変わらない!
少しでも良くなるきっかけを掴んだ方がいいと思います。
Q.音楽以外の趣味は?
A.洋服や小物!
音楽作りは洋服の仕立てのようなもの
→生地(=サウンド)・デザイン(=アナリーゼ)・縫製(=テクニック)、どれも大切だし相性がある・順番に段階を追って作っていけば必ず美しいものを見出せる
耳で聴くばかりじゃ道に迷うことだってある!
目に見えるものに置き換えて考え直したら、見えてくるものもあるのではないでしょうか?